「もう私には無理かも」——48歳、自営業で300万円の借金がある私は、住宅ローン審査に落ちたときそう思いました。
でも、自宅でネイルサロンを開いて、夫婦で静かに暮らせる、小さくてもいいから一軒家を持ちたいという夢だけは、どうしても諦められなかったんです。
きっかけは「おまとめ住宅ローン」という聞き慣れない言葉。
それが、人生を大きく変える第一歩になりました。
借金がある人でも、自営業でも、家を持つ方法はある——私の体験を通じて、そんな希望をお届けします。

借金300万円でも、もう一度夢を追いたかった
借入がある女性自営業者が「家を買う」なんて、夢物語だと思われるかもしれません。
実際、私もそうでした。でも、「人生の後半だからこそ、自分らしい暮らしを始めたい」と思ったんです。
自宅サロンという夢と、夫婦で落ち着いた暮らしを叶えるために、小さくてもいいから一軒家が必要でした。
借金があっても、それでも前に進もうとした私のリアルな体験をお伝えします。
自宅サロンを開くために小さな一軒家がほしい理由
ネイルサロンを自宅で開くのは、私にとって長年の夢でした。
今までは賃貸の一角を使って営業していましたが、スペースにも限界があり、お客様にも迷惑をかける場面が増えてきました。
「自分の空間」で仕事をすることが、プロとしての自信にもつながると感じるようになったんです。
また、夫も「そろそろ落ち着いた暮らしがしたいね」と話しており、老後を見据えても「賃貸でこのまま…」という不安がつきまとっていました。
そんな中で、郊外の静かな住宅地に出会い、「ここなら、サロンも開けるし、ふたりでゆったり暮らせる」と思ったのです。
夢だけでなく、現実的な生活設計としても、自宅を持つことが必要だと確信して、住宅購入に踏み出すことを決意しました。
ネイルサロンの改装と生活費で積もった借金の現実
借金のきっかけは、数年前に行ったネイルサロンの店舗改装でした。
内装費や設備投資に思った以上の費用がかかり、借入が必要になったのです。
その後もコロナ禍で売上が不安定になり、生活費を補うためにクレジットのリボ払いを使うようになってしまいました。
気づけば、借金は合計300万円。
毎月の返済額は9万円近くになり、返しても返しても元本が減らない状況に焦りが募るばかりでした。
「自営業者は自己責任」と言われることもありますが、本当に困ったとき、誰にも相談できずに抱え込む人が多いのも事実です。
それでも、家を持ちたいという思いは強く、「このままで終わるのはイヤだ」と立ち上がる決意をしました。
「年齢的にも、もう無理かも」と感じた住宅ローン審査の壁
最初の住宅ローン審査は、地方銀行に申し込みました。
年齢は48歳、自営業で借入300万円。
この時点で、条件は厳しいとわかってはいました。
でも、まさか一瞬で「否決」となるとは思っていませんでした。
担当者からは「収入が不安定なうえ、借入が多く返済比率が高すぎる」と言われました。
まるで「あなたには無理」と突きつけられたような言葉に、正直、心が折れました。
自営業であること、年齢が40代後半であること、そして借金があること。どれもが、住宅ローン審査においては「リスク」と見なされる。
そんな現実を突きつけられ、「もう夢なんて見ちゃいけないのかな」とまで思いました。

住宅ローンの審査に落ちて初めて気づいた“自営業者の弱点”
自営業である私たちが住宅ローンに通るには、「ただ収入があるだけ」では不十分です。
審査では、安定性・返済能力・信用情報といった複数の要素が見られるため、収入があるのに落ちるケースも珍しくありません。
私が初めて審査に落ちたとき、ただ「年齢と借入のせい」と思っていましたが、実はもっと深い理由がありました。
ここでは、私がそこで気づいた“自営業者の落とし穴”をお話しします。
「収入があるのに落ちた」理由は書類と見え方にあった
ネイルサロンは個人経営ですが、地元でのリピーターも多く、年商は安定していました。
「売上もあるし、確定申告もちゃんと出しているから問題ない」と思っていたのですが、そうではなかったのです。
金融機関は「売上」ではなく「課税所得(利益)」を見ます。
私は経費を多めに申告していたため、帳簿上の所得は低く見えていました。
これでは、「返済能力が低い」と判断されても仕方がありませんでした。
自営業の場合、収入の“見せ方”を知らないと、どれだけ頑張っていても評価されにくい。
これは、私にとって大きな気づきでした。
「返済比率」が足を引っ張る。知らなかったリスクとは?
住宅ローンの審査では、「年収に対して月々どれだけ借金を返済しているか」という返済比率が重視されます。
私の場合、月々の返済が約9万円、年収に対する割合はかなり高く、銀行から「新たなローンを組む余地がない」と判断されました。
この「返済比率」という言葉すら知らなかった私は、自分のどこが問題だったのかすら理解できていなかったんです。
ただ収入があるだけではなく、返済のバランスが重要——それが現実でした。
自営業者は収入が不安定と思われやすいため、返済比率が高いと一気にリスクと見なされることを、私はこの時初めて知りました。
夫婦の希望を叶えたいのに、現実は通らない審査
「家を買って、自宅サロンを始めたい」——それは私の希望でしたが、同時に夫の願いでもありました。
長年支えてくれた夫に、安心して暮らせる場所を用意したいと思っていたのです。
でも現実は、「審査落ち」という文字が何度も返ってくる日々。
頑張ってきた過去も、家族の想いも、すべてが評価されない。
そんな気持ちに押しつぶされそうになりました。
それでも、諦めたくなかった。何か他に方法はないかと探し始めたとき、「おまとめ住宅ローン」の存在に出会ったのです。
突破口は「おまとめ住宅ローン」だった
何度審査に落ちても、どうしても夢を諦めきれなかった私。
もう一度ネットで情報を探していたときに、見つけたのが「おまとめ住宅ローン」という言葉でした。これまで聞いたことのない仕組みが、私にとって希望の光となりました。
この選択肢がなければ、私は今でも借金を返しながら賃貸の部屋で、夢を持つことすらやめていたかもしれません。ここから私の人生は大きく動き始めたのです。
借金ごと住宅ローンにまとめるという発想の転換
最初は、「借金を住宅ローンにまとめるってどういうこと?」と半信半疑でした。
でも調べてみると、「すでにある借入を住宅ローンの中に含めて一本化する」という方法でした。これにより月々の支払いが一本化され、返済比率も大きく改善されるというのです。
私はまさに、返済比率が原因で審査に落ちていたので、「これならいけるかもしれない」と思いました。
借金を整理するだけではなく、それを住宅購入に活かせるなんて、今まで考えたこともありませんでした。
発想を変えたことで、可能性が見えた——これが、おまとめ住宅ローンとの出会いでした。
無料相談でわかった「自営業でも通る道」があった
「おまとめ住宅ローン」とは何か、実際に申し込めるのか不安だった私は、思い切って無料相談を利用しました。
すると、驚くほど丁寧に対応してくれて、「自営業の方でも通過事例はたくさんあります」と言われた瞬間、涙が出そうになったのを覚えています。
担当の方は、私の収入や借入状況を細かく聞いたうえで、「返済比率を下げ、住宅ローンに一本化することで審査に通る可能性が高まる」と説明してくれました。
「今の状況でも、できることがある」と言ってもらえたことが、本当に心強かったです。
誰かに状況を整理してもらい、現実的なプランを提示してもらえる。無料相談は、私にとって突破口そのものでした。
借金を住宅ローンにまとめた後に再挑戦したら、審査通過という結果に
アドバイスに従い、店舗改装ローンとリボ払いをおまとめ住宅ローンに含める形で再申請を行いました。
すると、前回とまったく違う結果が返ってきたのです。
「住宅ローン審査、通過です」と聞いた瞬間、手が震えました。
同じ私でも、借金の整理方法と見せ方を変えるだけで、これだけ評価が違うのかと愕然としました。
否定され続けた中で、やっと自分が認められた気がして、夫と一緒に静かに喜びを噛みしめたのを覚えています。
あのとき、あきらめていたら今はありませんでした。相談して、行動して、本当によかったと心から思います。

「自宅サロン付きの一軒家」夢が現実になった瞬間
審査に通過した後は夢だった小さな一軒家を、おまとめ住宅ローン救済支援機構の担当の方と見つけて、自宅サロンも開ける理想的な物件に出会うことができました。
「こんな日が本当に来るなんて」と、涙が止まりませんでした。
賃貸時代の不安や、借金に追われた毎日から解放されて、「これが本当の意味での人生の再出発だ」と実感しました。
家賃も返済も一本化されて、気持ちにも余裕が
おまとめ住宅ローンの最大のメリットは、すべての支払いが一本化されて、なおかつ月々の支払い総額が下がり、家計が非常にシンプルになったことです。
以前は、家賃・店舗ローン・リボ払いと3つの支払いが毎月バラバラにやってきて、管理だけでも一苦労でした。
それが、住宅ローン1本になったことで、金利も低くなり、月々の支払額が以前より6万円以上減りました。
その分、貯金もできるようになり、生活にも心にも余裕ができたのです。
お金に追われないということが、どれだけ大切かを改めて実感しました。
家を持つことで「自分の場所」として再出発できた
念願だった一軒家で自宅サロンをスタートしてから、「やっと自分の場所ができた」と心から思えました。
賃貸では制約が多く、常に「借りている身」という感覚が抜けませんでしたが、自分の家では、自由に空間を使えて、心からお客様を迎えることができます。
家は、単なる住む場所ではなく「人生のステージ」なんだと気づかされました。
これまで積み上げてきた経験と技術を、この場所で存分に活かしていける。それが、何よりの喜びです。
「遅すぎるスタートなんてない」と、今なら胸を張って言えます。
夫婦ふたりの暮らしが整った。老後への安心感も手に入れた
この家を持ったことで、夫婦の暮らしも一気に落ち着きました。
以前は生活に追われ、会話も減っていたのに、今は毎朝ゆっくりお茶を飲む時間がある。
そんなささいなことが、本当に幸せだと感じる毎日です。
老後に向けて、住まいの心配がないというのは何よりの安心材料です。
自営業の私たちは年金も多くはないですが、月々の返済も抑えられている今、暮らしを楽しむ余裕もできました。
「この家でずっと夫婦ふたりで過ごせる」と思えることが、何よりの安心です。

同じように悩む女性自営業者へ伝えたいこと
私のように、自営業で借入があり、年齢的にも不利だと感じている女性は少なくないと思います。
でも、諦めるのはまだ早いです。
住宅ローンは、「正しい情報」と「正しい方法」で大きく結果が変わります。
ここでは、私が実際に感じた、伝えたいことを3つにまとめてお伝えします。
「どうせ無理」と思っていた私が変われた理由
「私には無理」「もう遅い」——最初はそう思っていました。でも、一歩踏み出してみたことで、可能性が見えてきたのです。
年齢や借金、自営業であること。どれも不利ではありますが、それをカバーする方法は確実にあります。
私を変えたのは、正しい情報と、相談する勇気でした。だからこそ、あなたにも「変われるきっかけ」があると信じています。
「借金があるからこそ相談すべき」と気づいた日
私は、「借金があるから、相談なんて恥ずかしい」と思っていました。でも、それは間違いでした。
借金があるからこそ、専門家のアドバイスが必要だったのです。
誰にも話せずに悩み続けるより、プロに状況を整理してもらうことで、驚くほど気持ちがラクになります。
そして、その一歩が審査通過への近道になると実感しました。
借入があることは恥じゃない。それをどう整理し、前に進むかが大切だということを、多くの人に伝えたいです。
「私にもできたから、あなたにもきっとできる」
私は48歳、300万円の借金があり、自営業という不利な条件の中で、住宅ローンに通ることができました。
それは、特別な人だからできたのではありません。情報を得て、相談して、一歩踏み出しただけなんです。
もしあなたが、「もう無理かも」と感じているなら、私の体験を思い出してください。
私にもできた。だから、あなたにも必ず道はあります。迷っているなら、まずは相談してみてください。
未来は、そこから変わります。
